
トーンモバイル(e21/e22)って子ども向きで安いみたいだけど、悪い評判が多く、速度も遅いみたいだけど大丈夫かしら?
・
管理者(加藤純)は、教育業界20年のキャリアコンサルタント(国家資格)。2014年のサイト創設以来、学力と安全を守るスマホ選びを一貫して提唱。
プロフィール、問い合わせ、運営者情報、個人情報保護
トーンモバイル e21、e22(2022年6月発売)はどちらが良い?

トーンモバイルは、2022年6月に新機種のe22を発売しました。
①5Gに対応
高速・大量通信が可能な5Gに対応します。ただ、トーンモバイルはもともと動画はチケット制となる、中速無制限ですので、影響はほとんどないです。
②ワイヤレス充電に対応
通常の充電では、急速充電にも対応しますが、充電所要約100分は、現機種のe20と変わりません。ワイヤレス機能を求めるかが、ポイントです。
③SDカードを別途購入することで、記憶容量を増強可。
本体の記憶容量e21と同じ128GBですが、SDカードに対応となり、さらに512GBの容量を追加できます。しかし、e21でも256GBは増強可能で、子どもや10代にふさわしい記憶容量は十分確保できています。
価格は税込みで21,780円。e21は9,980円です。e21に続き自社製で、デザインもよく似ています。メインカメラの画素数も同じ。
記憶容量の増加は、お子さんがゲームなどのアプリを余り増やさないような制限機能が充実したトーンモバイルですので、大きなメリットとは言えません。
お子さんや10代の方が使うとすると、ワイヤレス充電がメリットだと思いますが、価格差が1万円以上あり、e21で十分だと考えます。それほど、e21の制限機能は、使いやすく充実しています。

トーンモバイル側も、最新機能(健康管理機能等)が必要でない場合、現在の機種でよいとのニュアンスです。
【インタビュー2022年】 トーンモバイルに詳しい教育専門家に悪い評判と通信速度について聞きました!

うちの子が、今度塾に通い始めるから、スマホを渡そうと思うんですけど、トーンモバイルって引っかかってきたのよね。
はい。子ども向けのスマホというと、必ず検討に挙がる機種ですよね。

トーンモバイル(tonemobile)は、2013年に誕生したメーカーで、マイファーストソニーという、子ども向け家電にヒントを得て、子ども向けスマホを作り始めたメーカーです。

なるほど。それなのに悪い評判があるのは、どうして?
はい。それは、初期のスマホの性能が低かったからです。

私は、トーンモバイルのほとんどの世代の機種を使ってきましたが、電話の音質が悪い、電話アプリがときどき落ちる、文字打ちなど操作性が悪いというデメリットが大きく、悪い評判がかなりネットに残っていますね。

ただ、あのiPhoneも初期はひどい評価でしたし、最近話題のバルミューダスマホの1号機も評判が悪く、早々に値下げとなりました。

ふーん。それで今はどうなの?
現在のTONE e21、e22は、自社製となり、すでに8~9世代目です。ゲームマニアの学生や、スピード勝負の若手会社員向けのスマホではないですが、日常使いでストレスを感じるようなことはない、ごく普通のスマホです。

電話も090(または080/070番号)の一般的な通話方式になったため、音質や性能は問題ないです。
デメリットは、機種がミドルレンジの平均値の性能のため、ネットを見ているとときどきカクツキが見られること、通信への考え方が独自で、動画はチケットやWi-Fiが必要なことぐらいです。
ただ、お子さんに与えるなら、動画がいつでもスムーズに見られるのは、それほどプラスではなく、文字コンテンツに促すのは、子どもの教育上悪いことではありません。
私の塾講師時代をふり返っても、東大など難関大に合格した生徒は、スマホでは文字コンテンツをよく見ていた印象が強いです。

ふーん。でもネットを見ると、宣伝が混ざっていて、本当にいいスマホなのか信じられないわよね。
そういうときは、耳慣れないかも知れませんが、AnTuTu(アンツツ)ベンチマーク 総合スコアを見れば一目瞭然です。

トーンモバイルe21はスコアが約12万です。「ミドルレンジ」と呼ばれる標準的なスマホの代表格、AQUOS sense4(スコア27万点)には、はっきりと劣ります。
しかし、ミドルレンジのやや下のゾーンを見ると、非常にコスパが良く専門家評価も高いオッポA73(スコア18万点)と比べれば、さほど使用感に差はありません。

なるほど。中の下のスマホなのね。
ええ(笑) ちょっと響きは悪いですので、トーンモバイルの人に聞かれたらいやな顔をされそうですが、機種自体が「中の下」というのはすごく的確な表現です。
それにもかかわらず、8世代9年に渡って、こんな中小企業のスマホが生き残ってきた理由は何だと思いますか?

えー? 宣伝が上手いから?(笑)
いえ、宣伝は下手な方だと思いますよ。テレビCMは少ないし、専門販売店も、携帯ショップでの扱いもなし。
しかし、専門販売店は、テナント料と人件費で月に最低でも数百万円はかかりますし、携帯ショップには手数料を払わなければいけません。その分をカットして値段を下げるのが、トーンモバイルの昔からのやり方です。


なるほど。色も白しかないのは、コストを下げるための戦略なのね。
はい、おっしゃる通りです。売れ続けてきた理由は、機種代や維持費の安さもあるのですが、「子ども向けの制限機能が鬼」。これに尽きます。
当初は、auの子ども向けスマホ(ミライエ)と激しく機能競争を繰り広げていたのですが、現在はミライエが開発中止になり、ポツンと先頭に立ってしまい、独走状態です。
さて、お子さんが塾通いをするということですが、スマホにどんな機能が欲しいですか?

そうね……。LINEが使えるのは大前提として、居場所確認は必要よね。

そうですよね。トーンモバイルは、LINEはもちろん使えますし、居場所確認は正確です。上の写真のように、子どもが新幹線から在来線に乗り換えたレベルまで確認できます。
居場所確認は、不正確だったり、エリア確認と呼ばれ大まかにしか分からなかったり、回数制限が厳しかったりする機種もあるので注意が必要です。
でも、居場所確認って、実はすごく不便なのをご存知でした?

え? ボタン1つ押すだけでしょ??
ところが、そうでもないのです。
例えばお子さんの塾の授業が、17時頃に終わるとします。でも、残って自習をしたり、質問をしたりもありますので、17時頃から、何度も居場所確認が必要です。
さらに、電車に乗ったことが分かったら、今度はLINEを開いて……。忙しい時間に、大きなストレスになります。
トーンモバイルの強みは、この辺を自動化、1画面化したことです。

塾の近く、あるいは自宅の最寄り駅を登録しておけば、勝手に連絡が来ます。メッセージも同じ画面ですので、使うと手放せなくなります。

なるほど。便利そうね。あと電波が悪いっていうのが心配。
はい。それについては、全国60カ所で実際に測定しましたが、ほとんどの時間帯でウェブサイトはスムーズに閲覧でき、LINE、SNSなども問題ありません。
ページ内の、悪い口コミ「電波が遅い、つながらない」の項目で、全てのデータを示して説明してあります。
概要 | 月額料金(e21) | 月額料金(e22) |
基本プラン | 1100円 | 1100円 |
電話代(月に5分間) | 220円 | 220円 |
機種代(2年間で分割) | 416円 | 908円 |
月額合計 | 1736円 | 2228円 |
(3年目以降の月額) | (1320円) | (1320円) |
機種は子ども、小中学生用ならe21がおすすめ。シニアには、健康機能が充実のe22がおすすめです。
ヒント トーンモバイルは、18歳未満の契約は、必ず親権者名義となります。
つぎのコラムのあとに「もくじ」がありますので、気になるところをご覧ください。
ドコモショップのトーンモバイル for docomoとは?
2021年の12月から、ドコモショップでもトーンモバイルの扱いを開始しました。仕組み上別会社ですが、機種、月額料金などは、全く同じです。
トーンモバイルは、番号が自由に選べる、お店で待たされないなど、ネット申込みがスムーズです。ドコモショップのトーンモバイル for docomoは、シニアなど、ネットでの申し込みに不安を感じる方が対象のサービスです。
概要 | トーンモバイル月額料金 | トーンモバイルfor docomo月額料金 |
基本プラン | 1100円 | 1100円 |
電話代(月5分) | 220円 | 220円 |
機種代(2年間で完済) | 416円(e21) | 416円 |
特典 | 60歳以上に限り 基本プラン1年無料 | |
月額合計 | 1736円 | 1736円 |
(3年目以降の月額) | (1320円) | (1320円) |
トーンモバイルをカメラのキタムラで申し込むと?
トーンモバイルは通販のほか、カメラのキタムラでの申し込みもできます。料金体系は通販と同じですが、電話代が、11円/30秒から、18.7円/30秒に、70%も高くなります。これは、カメラのキタムラの販売手数料にあたる分です。
通販でも開通はカンタンですので、お年寄りなど、スタッフによる説明が必要な場合を除き、通販がおすすめです。
悪い口コミ「電波が遅い、つながらない」

トーンモバイルは、ネット・LINE・SNSは使い放題で、動画はチケット制よね? ネットはちゃんと見られるのかしら??
はい。実際に全国で速度を測定すると、閲覧にストレスがない0.5Mbps以上がコンスタントに出ています。ただし、夕方以降の都心部では遅くなり、時々チケットが必要です。
動画は常にチケット制のため、子どもが際限なく動画を見ることはないのは良い点とも言えます。

2021年4月発売の新機種トーンモバイルe21(左側)では、e20(右側)に比べ、電波の拾い方がかなりよくなりました。1か月以上使い続けた結果、8割でe21が速く、2割は互角かe20の方が速くなります。
ネットの古い口コミは、e20やそれ以前を指している場合も多いようです。
中速無制限とは?

トーンモバイルは、独自の「中速無制限」という仕組みを採用しています。かんたんに言えば、日常生活に必要な、サイトでの調べものやLINEは無料。子どもがハマりやすい、動画や高度な通信型ゲームはチケット制という仕組みです。
高速チケットは、1GB330円という業界でも珍しい低価格。動画や高度な通信型ゲームのほか、都心部の夕方以降など、速度が落ちてしまったさいにも利用できます(格安スマホのように完全に止まることはありません)。
トーンモバイルの通信速度を測定してみた

トーンモバイルの実際の通信速度は、どうなのかしら?
はい。下は人口が多く、電波状況の厳しい東京都内でのテストです。都心(人口密集地)の夕方以降を除き、ストレスなくネットやSNSが利用できる、0.5Mbpsを超えていることが分かります。
東京都 | 時間帯 | 年月 | 中速・下りMbps | 場所 |
(新宿駅) | 12:24(平日) OK | 2021.5 | e212.51Mbps□ 楽天0.99Mbps□ | 新宿駅(地下) |
(新宿駅) | 16:11(平日) 遅い | 2021.5 | e210.32Mbps■ e200.17Mbps■ 楽天3.17Mbps□□ | 新宿駅 |
(新宿駅) | 16:20(平日) 遅い | 2021.5 | e210.32Mbps■ e200.24Mbps■ 楽天0.56Mbps□□ | 新宿駅(地下) |
(東京駅) | 16:08(平日) 遅い | 2021.6 | e210.16Mbps■ 楽天11.3Mbps□□□ | 大手町駅(地下) |
千代田区 | 12:49(平日) OK | 2021.5 | e2140.8Mbps□□□ e2029.6Mbps□□□ 楽天0.91Mbps□□ | 飯田橋駅(地下) |
渋谷区 | 12:30(平日) OK | 2021.5 | e2135.6Mbps□□□ 楽天0.81Mbps□ | 初台駅(地下) |
渋谷区 | 13:21(平日) OK | 2021.5 | e2133・3Mbps□□□ 楽天23.7Mbps□□□ | 新国立劇場 |
品川区 | 16:31(平日) OK | e210.94Mbps□□ e207.31Mbps□□ 楽天0.92Mbps□□ | 品川駅 | |
中野区 | 13:03(平日) OK | 2021.5 | e213.58Mbps□□ e201.21Mbps□□□ 楽天0.75Mbps□□ | 中野駅 |
中央区 | 12:39(平日) OK | 2021.5 | e2110.8Mbps□□□ e206.21Mbps□□ | 茅場町駅 |
杉並区 | 13:10(平日) OK | 2021.5 | e210.61Mbps□□ e204.67Mbps□□ 楽天40.7Mbps□□□ | 阿佐ヶ谷駅 |
中央区 | 15:45(平日) OK | 2021.5 | e2157.2Mbps□□□ 楽天19.1Mbps□□□ | 日本橋三越前(地下入口) |
中央区 | 16:33(平日) 遅い | 2021.5 | e210.33Mbps■ e200.24Mbps■ 楽天0.96Mbps□□ | 馬喰横山駅(地下) |
台東区 | 10:35(平日) OK | 2021.5 | e2158.9Mbps□□□ 楽天0.97Mbps□□ | 上野駅(地下) |
墨田区 | 11:41(平日) OK | 2021.5 | e216.74Mbps□□ e2016.5Mbps□□□ 楽天18.2Mbps□□□ | 錦糸町駅 |
江東区 | 22:00(平日) OK | 2021.5 | e211.11Mbps□□ e200.57Mbps□□ | 亀戸駅周辺 |
江戸川区 | 22:22(平日) OK | 2021.5 | e211.17Mbps□□ e200.85Mbps□□ | 船堀駅 |
三鷹市 | 15:51(平日) OK | e210.34Mbps■ e200.22Mbps■ 楽天21.8Mbps□□□ | 三鷹駅 | |
小金井市 | 13:10(平日) OK | 2021.5 | e2110.4Mbps□□ e204.67Mbps□□ 楽天40.7Mbps□□□ | 武蔵小金井駅周辺 |
■0.4Mbps以下(サイトの表示がもたつく)□□0.5Mbps以上(問題なし)□□□10Mbps(速い)
※リンクは証拠画像ですが、貼り付けに手間がかかるため、未設定の場合があります。

なるほど。サイトを開くのに苦労するのは、新宿駅や中央区の夕方以降だけね。
はい。さらに注目して頂きたいのは、トーンモバイルe21(2021年モデル)とe20(2020年モデル)の速度差です。同じ場所、同じ時間でも、おおむねe21の方が速くなっています。このことからも、過去の機種の使用感の口コミは、あまり意味がないことが分かります。
トーンモバイルの通信速度が早くなっていてビックリ!
— コニナブログ@子供のスマホ&見守りサービス (@coninablog) August 8, 2021
速度制限はあるものの、主に動画視聴のみの制限になりました。
時間帯によって違いがあるにしても、0.5~0.6Mbpsだったのが31Mbpsまで早くなってるのは驚き。#TONEモバイル pic.twitter.com/p79a0nRJi7
(口コミ)トーンモバイルの通信速度が早くなっていてビックリ!
速度制限はあるものの、主に動画視聴のみの制限になりました。
時間帯によって違いがあるにしても、0.5~0.6Mbpsだったのが31Mbpsまで早くなってるのは驚き。
トーンモバイルは、チケットなしでも速い時が割とあるけど、遅いときはすごく遅くなる。
— ぱそふぉん (@paso_phone) February 3, 2019
(口コミ)トーンモバイルは、チケットなしでも速い時が割とあるけど、遅いときはすごく遅くなる。
#トーンモバイル スタンダード状態なのにめっちゃ速いぞ#TONE_mobile pic.twitter.com/3tBxDrpnBq
— 菅原洋一 (@suga41) August 7, 2019
(口コミ)トーンモバイル スタンダード状態なのにめっちゃ速いぞ
よくある質問
Qトーンモバイルは何ギガですか?
Aはい。サイト、LINE、SNSは無料ですので、ギガ数は無制限と言えます。追加料金はありません。動画や高度な通信ゲームは、高速チケット(1GB=330円)が必要です。高速チケットは、スムーズな利用のため1枚は追加購入がおすすめ。
Qスマホや携帯は、何歳から持たせるもの?
Aはい。小学校低学年で2割、高学年で5割の普及率です。地方で家と学校を行き来しているような子には必要ありません。逆に言えば、何かと心配ごとのある都会で、塾などに行き始めた時が購入の目安です。
Qキッズ携帯は、何歳まで?
Aはい。キッズ携帯は、文章を打ち込むのが苦手な年齢た、シンプルに押すだけの防犯ブザー機能が重要な年齢が想定されていますので、小4になったらスマホがおすすめです。ただ、壊れるまで使わせるご家庭も多く、平均的な買い替えは小5〜小6となっています。
トーンモバイル 首都圏での測定結果 2020~2021年

千葉県 | 時間帯 | 年月 | 中速・下りMbps | 場所 |
(海ほたる) | 11:59(平日) OK | 2021.5 | e2137.4Mbps□□□ e2024.8Mbps□□□ 楽天0.65Mbps□□ | 海ほたる |
浦安市 | 7:39(平日) OK | 2021.5 | e219.5Mbps□□ e204.8Mbps□□ 楽天40.2Mbps□□□ | 新浦安駅 |
浦安市 | 17:32(平日) OK | 2021.3 | 1.26Mbps□□□ | TDL正門 |
千葉市 | 8:17(平日) OK | 2021.5 | e2115.3Mbps□□ e202.6Mbps□□□ 楽天37.5Mbps□□ | 蘇我駅 |
千葉市 | 18:23(平日) OK | 2021.5 | e212.5Mbps□□ e2012.3Mbps□□□ 楽天0.96Mbps□□ | 千葉駅周辺 |
千葉市 | 23:00(平日) 遅い | 2021.3 | 0.2Mbps■ | 千葉駅周辺 |
船橋市 | 18:49(平日) OK | 2021.5 | e214.31Mbps□□ e204.40Mbps□□ 楽天3.25Mbps□□ | 船橋駅 |
習志野市 | 7:52(平日) OK | 2021.5 | e219.75Mbps□□ e202.31Mbps□□ 楽天0.91Mbps□□ | 新習志野駅 |
市原市 | 8:59(平日) OK | 2021.5 | e2143.7Mbps□□□ 楽天2.6Mbps□□ | 姉ヶ崎駅 |
館山市 | 18:29(平日) OK | 2021.5 | e2112.3Mbps□□ e2012.3Mbps□□ 楽天0.96Mbps□ | 常楽山萬徳寺 |
いすみ市 | 17:00(平日) OK | 2021.3 | 0.68Mbps□□ | 大原駅 |
君津市 | 11:04(平日) OK | 2021.3 | 17.9Mbps□□□ | 久留里駅 |
■0.4Mbps以下(サイトの表示がもたつく)□□0.5Mbps以上(問題なし)□□□10Mbps(速い)
(注)機種名がないものは、旧機種のe20です(e21ではやや速くなる可能性があります)
埼玉県 | 時間帯 | 年月 | 中速 下りMbps | 場所 |
川口市 | 17:36(平日) OK | 2021.3 | 2.64Mbps□□ | 川口駅周辺 |
さいたま市 | 11:02(平日) OK | 2021.5 | e2142.8Mbps□□□ 楽天0.94□□ | 大宮駅 |
さいたま市 | 17:30(平日) OK | 2021.3 | 4.47Mbps□□ | 浦和駅 |
さいたま市 | 17:22(平日) OK | 2021.3 | 17.9Mbps□□□ | 大宮駅 |
久喜市 | 16:53(平日) OK | 2021.3 | 1.55Mbps□□ | 栗橋駅 |
春日部市 | 9:37(平日) OK | 2021.3 | 18.8Mbos□□□ | 春日部駅 |
■0.4Mbps以下(サイトの表示がもたつく)□□0.5Mbps以上(問題なし)□□□10Mbps(速い)
(注)機種名がないものは、旧機種のe20です(e21ではやや速くなる可能性があります)
神奈川県 | 時間帯 | 年月 | 中速・下りMbps | 場所 |
横浜市 | 12:26(平日) OK | 2021.5 | e212.16Mbps□□ e2022.1Mbps□□□ | 横浜駅 |
■0.4Mbps以下(サイトの表示がもたつく)□□0.5Mbps以上(問題なし)□□□10Mbps(速い)
(注)機種名がないものは、旧機種のe20です(e21ではやや速くなる可能性があります)
※リンクは証拠画像ですが、貼り付けに手間がかかるため、未設定の場合があります。
#TONEモバイル に乗り換えて暫く使ってみたが、通常時の #通信速度 は以前より上がっているようでWeb閲覧やSNSでやゲームはほぼ支障なく動作できるレベル。動画とアプリのインストールだけ高速に設定すればなんら問題ないと思う。これで1000円ならかなりのコスパである。
— ねる男 (@pekkapekapekka) May 19, 2018
(口コミ)トーンモバイル に乗り換えて暫く使ってみたが、通常時の #通信速度 は以前より上がっているようでWeb閲覧やSNSでやゲームはほぼ支障なく動作できるレベル。動画とアプリのインストールだけ高速に設定すればなんら問題ないと思う。これで1000円ならかなりのコスパである。
トーンモバイル 地方での測定結果 2020~2021年
群馬県 | 時間帯 | 年月 | 中速・下りMbps | 場所 |
高崎市 | 11:20(平日) OK | 2021.5 | e2129.3Mbps□□□ 楽天0.91Mbps□□ |
■0.4Mbps以下(サイトの表示がもたつく)□□0.5Mbps以上(問題なし)□□□10Mbps(速い)
(注)機種名がないものは、旧機種のe20です(e21ではやや速くなる可能性があります)
長野県 | 時間帯 | 年月 | 中速・下りMbps | 場所 |
長野市 | 12:07(平日) OK | 2021.6 | e210.89Mbps□□ 楽天2.00Mbps□□ | 長野駅 |
長野市 | 12:07(平日) OK | 2021.3 | 0.63Mbps□□ | 長野駅 |
軽井沢町 | 11:38(平日) OK | 2021.5 | e213.14Mbps□□ 楽天0.41Mbps□□ | 軽井沢駅 |
軽井沢町 | 11:38(平日) OK | 2021.3 | 0.41Mbps□□ | 軽井沢駅 |
■0.4Mbps以下(サイトの表示がもたつく)□□0.5Mbps以上(問題なし)□□□10Mbps(速い)
(注)機種名がないものは、旧機種のe20です(e21ではやや速くなる可能性があります)
栃木県 | 時間帯 | 年月 | 中速・下りMbps | 場所 |
宇都宮市 | 20:07(平日) OK | 2021.5 | e214.07Mbps□ e202.66Mbps□ 楽天0.94Mbps□ | 宇都宮駅 |
■0.4Mbps以下(サイトの表示がもたつく)□□0.5Mbps以上(問題なし)□□□10Mbps(速い)
(注)機種名がないものは、旧機種のe20です(e21ではやや速くなる可能性があります)
宮城県 | 時間帯 | 年月 | 中速・下りMbps | 場所 |
仙台市 | 7:25(平日) OK | 2021.5 | e2115.1Mbps□□□ e2013.7Mbps□□□ 楽天5.35Mbps□□ | 仙台駅周辺 |
仙台市 | 17:12(平日) OK | 2021.3 | 1.97Mbps□□ | 仙台駅東口 |
仙台市 | 17:23(平日) OK | 2021.3 | 0.79Mbps□□□ | 仙台駅 |
仙台市 | 22:41(平日) OK | 2021.5 | e2115.0Mbps□□□ e208.39Mbps□□□ 楽天7.47Mbps□□ | 仙台駅周辺 |
■0.4Mbps以下(サイトの表示がもたつく)□□0.5Mbps以上(問題なし)□□□10Mbps(速い)
(注)機種名がないものは、旧機種のe20です(e21ではやや速くなる可能性があります)
新潟県 | 時間帯 | 年月 | 中速・下りMbps | 場所 |
上越市 | 13:56(平日) OK | 2021.5 | e212.68Mbps□□ 楽天22.4Mbps□□□ | 上越妙高駅 |
南魚沼郡 | 11:18(平日) OK | 2021.3 | 17.8Mbps□□□ | 越後湯沢駅 |
十日町市 | 12:31(平日) OK | 2021.3 | 1.8Mbps□□ | 十日町駅 |
十日町市 | 8:58(平日) OK | 2021.3 | 2.5Mbps□□ | まつだい駅周辺 |
十日町市 | 11:35(平日) OK | 2021.3 | 1.00Mbps□□ | 松之山温泉 |
■0.4Mbps以下(サイトの表示がもたつく)□□0.5Mbps以上(問題なし)□□□10Mbps(速い)
(注)機種名がないものは、旧機種のe20です(e21ではやや速くなる可能性があります)
福島県 | 時間帯 | 年月 | 中速 下りMbps | 場所 |
相馬市 | e212.51Mbps□□ e202.76Mbps□□ 楽天18.2Mbps□□□ | |||
須賀川市 | 18:25(平日) OK | 2021.3 | 0.95Mbps□□ | 新幹線内 |
郡山市 | 9:54(平日) OK | 2021.3 | 3.67Mbps□□ | 新幹線内 |
■0.4Mbps以下(サイトの表示がもたつく)□□0.5Mbps以上(問題なし)□□□10Mbps(速い)
(注)機種名がないものは、旧機種のe20です(e21ではやや速くなる可能性があります)
山梨県 | 時間帯 | 年月 | 中速 下りMbps | 場所 |
甲府市 | 12:38(平日) OK | 2021.3 | 3.74Mbps□□ | 甲府駅 |
甲州市 | 11:49(平日) OK | 2021.3 | 10.6Mbps□□□ | 塩山駅 |
大月市 | 11:27(平日) OK | 2021.3 | 12.6Mbps□□□ | 鳥沢駅 |
身延町 | 14:26(平日) OK | 2021.3 | 8.56Mbps□□ | 市ノ瀬駅 |
■0.4Mbps以下(サイトの表示がもたつく)□□0.5Mbps以上(問題なし)□□□10Mbps(速い)
(注)機種名がないものは、旧機種のe20です(e21ではやや速くなる可能性があります)
※リンクは証拠画像ですが、貼り付けに手間がかかるため、未設定の場合があります。
概要 | 月額料金(e21) | 月額料金(e22) |
基本プラン | 1100円 | 1100円 |
電話代(月に5分間) | 220円 | 220円 |
機種代(2年間で分割) | 416円 | 908円 |
月額合計 | 1736円 | 2228円 |
(3年目以降の月額) | (1320円) | (1320円) |
機種は子ども、小中学生用ならe21がおすすめ。シニアには、健康機能が充実のe22がおすすめです。
ヒント トーンモバイルは、18歳未満の契約は、必ず親権者名義となります。
悪い口コミ「機種が低スペック」


スマホの性能は、AnTuTuベンチマーク総合スコアで見るのがフェアみたいよ。数値は117953で、ミドルレンジ(標準的なスマホ)の主力スマホよりは、はっきり言って「1枚下」ね。
はい。トーンモバイルは、ミドルレンジスマホ(中価格帯)のなかでは、やや下の方のスペックです。ただし、Webサイトで時折カクツキが見られるという程度です。
ミドルレンジスマホの名作と言え、IT関係者の使用も見られるAQUOS sense4(日本メーカー)、さらにスマホ業界の人も推すOPPO(中国メーカー)と、基本スペックを比べてみます。
価格 | AnTuTuベンチマーク 総合スコア | |
トーンモバイルe21 | 21,780円 | 117953 |
AQUOS sense4 | 38,280円 | 273594 |
OPPO A73 | 23,980円 | 179399 |
このように、ミドルレンジの主力スマホよりは1枚下となります。なお、トーンモバイルの最新機種が、2021年4月に発売されたばかりのトーンモバイルe21です。
実際の操作感としては、WebサイトやSNSで時折カクツキが見られるという程度です。また、ポケモンGO程度なら全く問題はないですが、高度3Dや通信ゲームには対応できません。なお、文字入力のスムーズさは、大差がありません。


ただ、以前の機種(e20)と比べると、AnTuTuベンチマーク 総合スコアの数値以上に動きは良くなっています。数値は1つの目安となり、設計の良し悪しも重要だからです。
トーンモバイルがバージョンアップして高速化、今までラジコさえまともに再生出来なかったポンコツさが嘘のよう、AbemaもTVerもヌルヌル動いとる、これで1000円ならもう一台契約しようかな。 pic.twitter.com/CUH8olIINQ
— 江尻涼平 (@gVaoy7Mztwbr7Z1) April 16, 2021
(口コミ)トーンモバイルがバージョンアップして高速化、今までラジコさえまともに再生出来なかったポンコツさが嘘のよう、AbemaもTVerもヌルヌル動いとる、これで1000円ならもう一台契約しようかな。
このようにトーンモバイルは、子ども、シニア、ライトユーザー向けスマホとしては、問題はありません。
トーンモバイルは、SONYの子ども向け家電、「マイファーストソニー」(写真)に影響を受けたエンジニアたちが作った、スマホメーカーです。もともと、子ども、シニア、ライトユーザー向けの設計で、操作性は普通程度です。


トーンモバイルは、指紋認証(背面の丸い部分に人差し指)に加え、顔認証もOK。顔認証は、夜間やマスク着用時には不便ですが、トーンモバイルでは指紋認証も残されています。これは非常に便利な点です。
指紋認証は複数登録できますので、右手持ち、左手持ちの両方に対応します。

女の子向けの壁紙デザインです。

男の子向けの壁紙デザインです。
現在、大学生や20代のスマホ通には、OPPOというスマホが人気ですが、お値打ち機種であるOPPO A73比べてみても操作性は変わりません。


トーンモバイルe21(右側)は、2021年4月に出たのよね? 旧機種e20(左側)と比較するとどうなのかしら?
はい。カメラが4レンズになったことがよく注目されますが、写真は、レンズだけでは決まりません。くわしくは、すぐ後で実際の写真をもとに、わかりやすく説明します。
まず、実際の操作感に影響が大きいのは、文字打ちのレスポンスが良くなったことです。e21では、文字を打つときに微音と振動が加わるようになり、e20にあった、文字打ちの不安定感(本当に押せたのかという不安)がなくなりました。この微音と振動は、人気スマホでも採用されている方式です。
実は、同じ強度の電波でも、機種の設計によって、電波の拾い方に差が出ます。e21では半導体チップ(SoC)が進化したことが、影響していそうです。

特に電波に余裕がある時間帯なら、e21は相当強い電波を拾ってくる印象です。公式には「高速チケットを買わないと見られない」はずの動画も、スムーズに再生できました。ただし、あくまでおまけですので、動画再生は、基本はWi-Fiエリアか高速チケットとなります。
なお、やはり電波自体はやや弱いようで、低画質が選ばれたり、ロードに入ったりします。無料での動画再生にこだわり過ぎないこともポイントです。

トーンモバイルは、設計・生産・在庫に無駄のないホワイトの1カラーをストイックに貫くことで、画期的な安い料金を実現しています。今回初めて、遊び心がある、光の当たり具合で虹の色が見えるホワイトを採用しました。
ヒント トーンモバイルは、18歳未満の契約は、必ず親権者名義となります。
トーンモバイルe21 | トーンモバイルe20 | トーンモバイルe19 | |
カメラ | ・メイン、広角、深度に「マクロ」が加わり、4つのレンズ(拡大写真)となった。 ・屋外では、自動加工が弱いため、自然な印象もやや映えない。屋内や料理写真では、高画素、低加工の強みを存分に発揮。夜景手持ちOK。 ・iPhone12と同じ顔認証もあるが、指紋認証も残されマスクでも便利。 | ・トリプルカメラ ・自動加工が強く見栄えするが、画素数から屋内、夜間は劣勢。 ・顔認証を追加したが、指紋認証も残された。 | ダブルカメラ |
保存容量 | ・128GB ・動画や大量の音楽のダウンロードも可能な、余裕ある保存容量となった。 | ・64GB ・写真やある程度の音楽なら十分。 | 32 GB |
バッテリー | ・4000mAh ・高速充電に対応。朝の充電不足などにも、すぐ対応。連続待ち受け時間は約570時間に微増。 | ・3900mAh ・高速充電は非対応。連続待ち受け時間は約555時間。 | 4000mAh |
性能 | ・半導体チップ(SoC)は、MediaTek Helio P35(MT6765V)オタクコアに増強。 ・RAM(作業領域)6GB ・機種全体の性能を示すAnTuTuベンチマーク 総合スコアは、117953。 ・動画やゲームなどへの対応力が上がっただけでなく、日中などのアイドルタイム(閑散時間帯)に、電波をつかむ力が大幅に上がった。 | ・半導体チップ(SoC)は、Snapdragon 450 2.0GHz オクタコア。 ・RAM(作業領域)4GB ・機種全体の性能を示すAnTuTuベンチマーク 総合スコアは、109636。 | |
サイズ | ・6.53インチ ・大画面になったことと機能アップで、やや厚みが出てしまった。 | ・6.26インチ ・スリムで軽い | 5.93インチ |
デザイン | ・光の当たり具合で虹の色が見えるホワイト ・背面は滑らかで手触りが良い。液晶の質感は、iPhoneには劣る。サイドのボタンが少し安っぽい。 ・背面は曲面で、好みだが、手になじむと感じる人も。 | ・単純なホワイト ・質感は、e21と似ている。 ・背面は、平面でスリム感がある。 | ・単純なホワイト ・背面、表面ともやや安っぽい。 |
AIの利用 | ・LINE形式の1画面で、居場所検索からメッセージ送信まで一発。スマホの使用状況の確認や歩きスマホ警告も、すべて1画面。すぐに注意できる。 ・AIが子どものゲームアプリなどの使用状況や使用時間を要約し、翌朝に親に報告。居場所確認や利用状況のチェックに追われない。 ・AIが、新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」のデータを利用し、密な場所に近づいたかどうかを、親に報告。 ・AIで裸など不適切な自撮り写真をブロック。 | ・AIで裸など不適切な自撮り写真をブロック。 | なし |
特徴 | ・電波を強力に拾えるようになり、月千円のスマホとしては、驚くような速さが出るようになった(画像)。 ・文字打ちのレスポンスに、音と振動が加わり、人気機種(OPPO A73)並みの快適な操作感になった。 |
トーンモバイルe21のカメラは、高画素数の威力を発揮

トーンモバイルの新機種、カメラ4つも付いてるのか。それでいて2万円は安いね。動画は家のPS4で見る派なので、動画以外の通信が来月から速くなるのも助かる。
— 大和鳳まさ (@YamatoriMasa) March 31, 2021
(口コミ)トーンモバイルの新機種、カメラ4つも付いてるのか。それでいて2万円は安いね。動画は家のPS4で見る派なので、動画以外の通信が来月から速くなるのも助かる。

トーンモバイルe21のカメラは、どうなの?
一言で言えば、室内に強い高画素が特徴です。夜景も手持ちで撮影できます。トーンモバイルの新機種e21の写真を、e20、iPhone11Proと比較します。筆者は、iPhoneのカメラはもちろん、ミラーレス一眼カメラも常時使用しています。


上がトーンモバイルe21の写真で、下が前の機種のe20ね。
はい。画素数は3倍に増え自然な仕上がりになっています。前の機種のe20(下の写真)は、鮮やかですが、やや自動加工が強い写真です。ただし、この辺は好みですので、昼間の写真は、e21、e20の写真の実力は、同程度と言えます。


参考までにiPhone11Proです。トーンモバイルe20と同様、自動加工が強めの写真です。





上がトーンモバイルe21の写真で、下が前の機種のe20ね。これもe21の方が自然な仕上がりね。
はい。e21の方が、その場で見た印象に近い仕上がりです。やはりe20(下の写真)は画素数が少ない分、全体にやや暗いうえに自動加工がきつくなっています。


参考までにiPhone11Proです。すみずみまで明るく映るように、自動加工されていると思われます。今回に限っては、やや雰囲気のない写真です。


上がトーンモバイルe21の写真で、下が前の機種のe20ね。日光が届かない完全な室内だと、e20の粗さが目立つわね。
はい。カメラは光が減れば減るほど実力差が出ます。完全な室内ですので、ここはe21の圧勝というところでしょう。うどんの映り方が、全くちがいます。


参考までにiPhone11Proです。自動加工で、壁の色まで明るく仕上げてしまっている面はありますが、めんつゆに移った天井の様子も再現しているところは、さすがiPhoneのプロ規格とも言えます。


上がトーンモバイルe21の写真で、下が前の機種のe20ね。夜景だと、e21の方が、きめ細かいわね。
はい。夜景やズームでは、画素数が3倍になったe21のカメラの威力がはっきり出ます。e20は画素数が少ないところ、自動加工で無理にメリハリをつけた感があり、トイカメラのようです。夜景やズームは手持ちでも、十分撮影ができます。


参考までにiPhone11Proです。夜景に力を入れた高額の機種(発売時10万円以上)ですので、さすがの仕上がり。ただ、スマホサイズで見るなら、トーンモバイルe21もさほど劣りません。


上がトーンモバイルe21の4倍ズーム(最大)写真で、下がiPhoneの4倍ズームね。

スマホのズームは、電子ズーム(同じ写真の一部を切り取る処理)ですので、画像は粗くなります。トーンモバイルe21でも、スマホで見る分には気になりませんが、PCで見ると、ズームの粗さを感じます。
また、曇天のため、自動加工が強く晴天のように見せるiPhoneとの差が出ています。また、さすがに粗さが出てきますが、iPhone(11Pro)は10倍まで寄ることができます(写真)。スマホは基本的にはズームは得意でないため、ズームの質を求める場合、コンパクトデジタルカメラも検討してみてください。
悪い口コミ「電波が遅い、つながらない」の項目で、全てのデータを示して説明してあります。
概要 | 月額料金(e21) | 月額料金(e22) |
基本プラン | 1100円 | 1100円 |
電話代(月に5分間) | 220円 | 220円 |
機種代(2年間で分割) | 416円 | 908円 |
月額合計 | 1736円 | 2228円 |
(3年目以降の月額) | (1320円) | (1320円) |
ヒント トーンモバイルは、18歳未満の契約は、必ず親権者名義となります。
悪い口コミ「不具合がある」「評判がひどい」


トーンモバイルは、機種名がm時代とe時代(2019年~)で、かなり性能が異なるみたいね。現在のe21は、不具合はほぼすべて解消されているようよ。
筆者は、代々のトーンモバイル機種を使っています。mがつく時代は、電話の音声品質を中心に、正直なところ使い勝手は、決して良くなかったです。しかし、2020年2月のe20で大きく飛躍。以降、アンドロイドのミドルレンジスマホとして、問題のない完成度となっています。
(2018年5月22日、当サイトへのコメントから)
(TONEは安いです。)ただし、050番号の通話は音質が悪いです。通話さえしなければ、不満はまったくありません。
(2018年8月25日、当サイトへのコメントから)
不満は、050の音声が悪い(切れ切れの音、ひずむ、アプリが落ちる)事で困っています。調子が悪い時は、LINEを使ったり、090を使ったりしています。LINEよりも音が悪いのは、050を使う通信業者としては、どうかと思ってしまいます。050電話アプリが落ちるのも大問題です。
もう少し、まじめに050通信アプリを検討されたらいかがでしょうか。このソフトのために、他の機能が台無しです。
電話の通話品質が悪いという口コミも、かつては見られました。これについては、技術の進展で、e19以降は改善しています。また、e20(2020年)以降は、IP電話(050電話)ではない、通常の携帯電話(090などから始まる電話)が無料化されました。
トーンモバイル、子供の為にと購入したのに、わずか1週間でアプリが何度も突然消えるバグが発生。センターに問い合わせたら、再起動して何やかんやして、そのまま様子見て使えとな。んな不具合起きてるやつ子供に持たせられるかよ。見守れねぇし。#トーンモバイル #TONE #不具合 #苦情
— くまたろ (@u_pku) February 5, 2018
(口コミ)トーンモバイル、子供の為にと購入したのに、わずか1週間でアプリが何度も突然消えるバグが発生。センターに問い合わせたら、再起動して何やかんやして、そのまま様子見て使えとな。んな不具合起きてるやつ子供に持たせられるかよ。見守れねぇし。
上の口コミは、2018年ですので、TONE m17と考えられます。iPhoneも初期はひどい出来だったのは有名な話で、2021年発売で、トースターが有名なバルミューダスマホ第1号も、かなりの酷評を受けています。
下は、トーンモバイルがどこ製なのかをまとめたものです。
- 2013年 freebit PandA (1st Lot)
- 2014年 freebit PandA m14 (3rd Lot)
- 2015年5月 TONE m14
- 2015年11月 TONE m15
- 2017年8月 TONE m17(富士通)
- 2019年3月 TONE e19(富士通)
- 2020年2月 TONE e20(フランスWiko)
- 2021年4月 TONE e21(自社製)


トーンモバイル第1号(2013年)とバルミューダスマホ第1号(2021年)は、似ていると話題になったのよ。最初に挑戦するスマホは、こういう形になるのかも知れないわね。
スマホの製作には、実は完成までかなりの時間がかかるものです。トーンモバイルは、新機種の発売ごとに進化があります。

トーンモバイルの実際の口コミよ。
トーンモバイルがバージョンアップして高速化、今までラジコさえまともに再生出来なかったポンコツさが嘘のよう、AbemaもTVerもヌルヌル動いとる、これで1000円ならもう一台契約しようかな。 pic.twitter.com/CUH8olIINQ
— 江尻涼平 (@gVaoy7Mztwbr7Z1) April 16, 2021
(口コミ)トーンモバイルがバージョンアップして高速化、今までラジコさえまともに再生出来なかったポンコツさが嘘のよう、AbemaもTVerもヌルヌル動いとる、これで1000円ならもう一台契約しようかな。
子供の位置情報を探ってみて、LINEで実際の居場所を聞いたら、精度がそこそこ高いことを確認。
— そるてぃ1000 (@chr1sor5) May 24, 2021
猫の鈴、使えるっ。
位置情報や使用したアプリと使用時間等々、色々親に筒抜けなのは黙っておこう…ふふふ(^.^)
(口コミ)子供の位置情報を探ってみて、LINEで実際の居場所を聞いたら、精度がそこそこ高いことを確認。猫の鈴、使えるっ。
位置情報や使用したアプリと使用時間等々、色々親に筒抜けなのは黙っておこう…ふふふ(^.^)
防犯対策のため、ついに娘にスマホを買いました。トーンモバイルって子供向けの格安のスマホ。
— Jin (@Jinfrom2015) May 30, 2021
設定がすごく面倒くさい。
何か弄るたびにいちいちこっちのスマホに通知がくる。アプリひとつ入れるのも親の許可がいる。裸の写真撮ったら警告⚠️
これだけ厳しく制限しないと、危ないんだろうね😅
(口コミ)防犯対策のため、ついに娘にスマホを買いました。トーンモバイルって子供向けの格安のスマホ。 設定がすごく面倒くさい。 何か弄るたびにいちいちこっちのスマホに通知がくる。アプリひとつ入れるのも親の許可がいる。裸の写真撮ったら警告
これだけ厳しく制限しないと、危ないんだろうね
#TONEモバイル に乗り換えて暫く使ってみたが、通常時の #通信速度 は以前より上がっているようでWeb閲覧やSNSでやゲームはほぼ支障なく動作できるレベル。動画とアプリのインストールだけ高速に設定すればなんら問題ないと思う。これで1000円ならかなりのコスパである。
— ねる男 (@pekkapekapekka) May 19, 2018
(口コミ)トーンモバイル に乗り換えて暫く使ってみたが、通常時の通信速度は以前より上がっているようでWeb閲覧やSNSでやゲームはほぼ支障なく動作できるレベル。動画とアプリのインストールだけ高速に設定すればなんら問題ないと思う。これで1000円ならかなりのコスパである。
夫婦でauからUQモバイルに切り替えたついでに、長女の携帯もマモリーノからTONEモバイルに切り替え。
— きよ (@kiyoworlds) July 14, 2018
月額1000円のスマホで、常時位置情報を確認可能、アプリは親の承諾前提で選択可、利用可能時間を設定できる等、子どもが携帯を使うリスクを極小化できる設計。なかなかおススメです。
(口コミ)夫婦でauからUQモバイルに切り替えたついでに、長女の携帯もマモリーノからトーンモバイルに切り替え。 月額1000円のスマホで、常時位置情報を確認可能、アプリは親の承諾前提で選択可、利用可能時間を設定できる等、子どもが携帯を使うリスクを極小化できる設計。なかなかおススメです。
うちは子ども2人ともトーンです。e19とe20ですが、外では動画とか見ないので十分みたいです。アプリもインストールするには許可が要りますし、アプリごとに使用時間の設定も出来ますよ。GPSは自宅周辺をゾーニングしておくと出かけたりが解ります。何処にいるのかが大まかに分かるのも良いですね。
— Tadashi Taniguchi (@tadashi1971) April 18, 2020
(口コミ)うちは子ども2人ともトーンです。e19とe20ですが、外では動画とか見ないので十分みたいです。アプリもインストールするには許可が要りますし、アプリごとに使用時間の設定も出来ますよ。GPSは自宅周辺をゾーニングしておくと出かけたりが解ります。何処にいるのかが大まかに分かるのも良いですね。
概要 | 月額料金(e21) | 月額料金(e22) |
基本プラン | 1100円 | 1100円 |
電話代(月に5分間) | 220円 | 220円 |
機種代(2年間で分割) | 416円 | 908円 |
月額合計 | 1736円 | 2228円 |
(3年目以降の月額) | (1320円) | (1320円) |
機種は子ども、小中学生用ならe21がおすすめ。シニアには、健康機能が充実のe22がおすすめです。
ヒント トーンモバイルは、18歳未満の契約は、必ず親権者名義となります。
悪い口コミ「よく知らない会社、対応がひどい」
はい。知名度は低めですが、CMが少ないことが、低価格につながっています。カスタマーサービス(サポート)の対応については、実際の口コミを見てみます。
ぺーちゃん トーンモバイル最低最悪は、私も同感です。
— 放送50年男 (@50Mhenogo) March 11, 2019
オプション有料になったのを知らずにお金だけ取られている
高齢者は相当いるはずです。それに対する会社の姿勢と
サポートセンターのオペレーターも最低最悪。
(口コミ)トーンモバイル最低最悪は、私も同感です。オプション有料になったのを知らずにお金だけ取られている高齢者は相当いるはずです。それに対する会社の姿勢とサポートセンターのオペレーターも最低最悪。
(2021年5月27日、当サイトへのコメントから)
TONEを検討している方へ、絶対にやめた方が良いです。サポート窓口の対応が最悪です。大手3社が良いとは言いませんがTONEの窓口対応は確実に最低の部類です。
スマホに初期不良があり再現性がまばらな事もありメーカー保証での交換を希望したところ、症状の再現の確認という名目でありとあらゆる設定の操作をさせられ、症状が再現したにもかかわらず、最後の確認という事で初期化しても再現するならメーカー保証、そうでないならお客様の使い方の問題、と斬り捨てられました。
初期化にかかるリスクなど全てこちらが負担しなくてはならないため現実的ではないのでそのまま使うことにしましたが近々解約します。初期不良を初期不良と認めず、何のためのメーカー保証なのかも分かりません。あれこれ理屈を捏ねて絶対に交換しないという態度だけはありありと見えました。
もう一度言います。検討中の方は絶対にTONEにしない方が良いです。不良品を平気で売ってる会社です。
しかもこんなに揉めてるのに未だに下っ端のバイトかなんかしらんがセンターの女の子がマニュアル通り話すだけ。バカにされてるとしか思えない。ゴミを2万で売って客が解約を言うように仕向けて違約金をとる新手の詐欺なんですか。#トーンモバイル #苦情
— くまたろ (@u_pku) March 31, 2018
(口コミ)しかもこんなに揉めてるのに未だに下っ端のバイトかなんかしらんがセンターの女の子がマニュアル通り話すだけ。バカにされてるとしか思えない。ゴミを2万で売って客が解約を言うように仕向けて違約金をとる新手の詐欺なんですか。
子どもにトーンモバイルを使わせている。最初に持たせた端末のバッテリーが死んだので、機種変更して新しいのを買ったんだけど、画像が保存できないという謎のトラブル。サポートに電話したら、遠隔操作で端末みてくれて、助かったわ。
— すぎ (@sugi33) November 9, 2019
(口コミ)子どもにトーンモバイルを使わせている。最初に持たせた端末のバッテリーが死んだので、機種変更して新しいのを買ったんだけど、画像が保存できないという謎のトラブル。サポートに電話したら、遠隔操作で端末みてくれて、助かったわ。
トーンモバイル、柔軟な対応ができるすごいキャリア。最悪苦情レベルのメールまで考えていた自分が恥ずかしい。ありがとう! #TONE MOBILE
— dan kichi (@dankt_44) April 22, 2021
(口コミ)トーンモバイル、柔軟な対応ができるすごいキャリア。最悪苦情レベルのメールまで考えていた自分が恥ずかしい。ありがとう!
トーンモバイルのカスタマーサービスについては、機種が1種類のため、直接遠隔操作できる仕組みを作っており、良い評価となることもあります。反面、カスタマーサービスが定型文を返してきただけでひどい対応だった、という苦情も出ています。
筆者も何度か利用しましたが、少人数で対応している感は強く、よく読まずに定型文で返されたこともあります(ひどいと言えば、ひどい対応)。ただ、どのIT企業でも、低価格化のために、カスタマーサービスはアルバイトや外国の方が担当していることも多く、仕方のない部分もあります。
逆にドコモの店頭窓口は、丁寧に対応してくれますが、その分のコストは料金に反映しています。丁寧な対応を求めると、料金がはね上がる部分があり、どちらを選ぶかという部分となります。なお、サポートについては、良くて当然であり、よかった、問題がなかった場合には、口コミは残りづらい傾向があります。
概要 | 月額料金(e21) | 月額料金(e22) |
基本プラン | 1100円 | 1100円 |
電話代(月に5分間) | 220円 | 220円 |
機種代(2年間で分割) | 416円 | 908円 |
月額合計 | 1736円 | 2228円 |
(3年目以降の月額) | (1320円) | (1320円) |
機種は子ども、小中学生用ならe21がおすすめ。シニアには、健康機能が充実のe22がおすすめです。
ヒント トーンモバイルは、18歳未満の契約は、必ず親権者名義となります。
良い口コミ「維持費が安い」

トーンモバイルは、機種代や電話代を入れても、月に1736円。格安スマホのなかでも最安値級と言えるわよね。
トーンモバイル料金を下げる工夫は、初期から一貫しています。
- ターゲットを子ども、シニア、ライトユーザーに絞り、必要以上にハイスペックな機種を作らない。
- SNS、サイトの利用を中心に据えた電波帯の採用(中速無制限)。
- 販売店を作らない(テナント料、人件費)。代理店にマージンを渡さない(ネット販売中心)。
- 1機種1カラーで、設計費や在庫管理費用をカット。
この結果が、以下の料金です。電話代は、家族や友人間はLINE通話(無料)を利用します。
概要 | 月額料金(e21) | 月額料金(e22) |
基本プラン | 1100円 | 1100円 |
電話代(月に5分間) | 220円 | 220円 |
機種代(2年間で分割) | 416円 | 908円 |
月額合計 | 1736円 | 2228円 |
(3年目以降の月額) | (1320円) | (1320円) |
追加費用がかかるとしても、高速チケット代330円(1GB)のみです。1GB=330円は、他社の3分の1以下の値段。動画、高度な通信ゲームや、都心部での夜の混雑時の快適な利用のために、この分は見込んでおくことを、おすすめします。

子どもに持たせるなら、夜間の使用禁止設定を1ヶ月続けると、1GB分の高速チケットは無料でもらえるみたい。
※曜日を問わず22時から6時にロックを設定する必要あり。
※安心オプションは月500円です。もし3年後にスマホが壊れた場合、3年分の保証料18000円に端末交換手数料を足すと23000円。端末価格(19800円)とより高くなります。壊さなければ全てかけ捨てになります。心配な場合、月500円ずつ貯金箱に貯金しておくと、安心です(壊れなかった場合、3年後に18000円のおこづかいになります)。
機種は子ども、小中学生用ならe21がおすすめ。シニアには、健康機能が充実のe22がおすすめです。
ヒント トーンモバイルは、18歳未満の契約は、必ず親権者名義となります。

高速チケットは高いからもったいないと思って、使わない人もいそうよね。
はい。1GB330円ですので、追加で取られるのはいや、という心理も分かるのですが、他社よりはかなり安くなっています。
会社 | 1GBの追加費用 |
トーンモバイル | 330円 |
楽天モバイル | 550円 |
ワイモバイル、UQ、ドコモ、au、ソフトバンク | 1100円 |
「トーンモバイルは遅くて使えない」という口コミは、夕方以降の都心部にも関わらず、無理に中速無制限の枠内で使おうとしたケースも多いと思います。これは、高速チケットは高額という誤解からくるものです。

例えば、電波が遅い時間帯にYahoo!ニュースを開き、10ページを見たときに減ったのは、高速チケット1枚にあたる1000MBのうち10MBだけでした。高速チケット1枚330円で、約1000記事を見ることができる計算です。
電波が遅いときは、気になるなら通信速度を確認し、躊躇なく高速チケットを使うのが、賢い使い方です。
なお、動画の場合、1GBで再生可能な長さは、約3時間分と言われています。
参照したデータ 1GBで利用できるのは、動画なら3時間、ゲームなら300時間、文字や写真のサイトなら3000ページ。これは、au公式サイトおよびウェブの専門家による実測値から、平均的なデータ通信量を算出しました。使用環境や閲覧先により異なります。

なるほど。税込月1100円に収めたい欲が出てしまうのだけど、高速チケット1枚程度は使う方が、上手な使い方なのね。
良い口コミ「子ども向け制限機能がすごい」

子ども向けの制限は、普通は夜間使用禁止のような大雑把な制限よね? トーンモバイルは「夜間はLINEは禁止、学習アプリはOK」みたいにきめ細かい設定ができるようよ。
- 1使用時間制限 2点一般的な使用時間帯だけでなく、総使用時間、アプリ(LINE、ゲーム等)ごとの使用時間を設定できる唯一の機種。
- 2アプリの制限 2点
- 3居場所の確認 2点精度が高い。また、学校・塾・自宅の出入りの自動通知もできる。
- 4ネットフィルター 2点
- 5歩きスマホ制限 2点精度が適切で、歩いていないのにしつこく作動することがない。
使用時間制限は、アプリごとの使用時間も制限可能!



トーンモバイルは、ポケモンGOは1日1時間以内、YouTubeは親の目が届く、19時~20時だけみたいな設定も可能みたいよ。
トーンモバイルは、ほかの機種のような利用時間帯の制限だけでなく、総使用時間の制限も可能です。さらに、アプリ(ゲーム、LINEなど)ごとに制限内容を決められる唯一の機種です。

アプリ(の許可は、子どもからのリクエスト式のため簡単です。許可する場合でも、アプリごとに時間を制限(使用時間帯または総使用時間)できます。
居場所確認は、かなり精密

このほか、居場所把握機能は、画像のように、品川駅(東京都)で在来線から新幹線に乗り換えたことまで分かる精度があり、スマモリなど外部アプリのように、誤動作はありません。

駅などを登録できる機能も便利そう。わざわざ居場所確認の操作をしなくても、自動通知だから簡単よね。駅のほか、自宅、学校、塾を登録すると便利そう。
ネットのフィルターは、学校教育水準


トーンモバイルのインターネットフィルターは、学校で採用されているのと同じ、アルシー(ALSI)のもの。よくある独特の使いにくい検索画面でなく、Google画面なので、子どももいやがらないわよね。

さらに、Google画面から、Yahoo!等へ移っても、制限は維持されます。また、YouTubeアプリを制限しても、ウェブから見てしまうといった心配はありません。上の画面のように、ウェブ経由の動画アクセスもはねてくれます。

さらに、前日のアプリの使用状況を、朝まとめて自動報告してくれます。わざわざ管理画面を開いて、利用状況を確認する手間はありません。
この辺が、全国子ども会連合会推薦や、大手キャリアでも取れない、東京都など9都県市の推奨を取れた理由でしょう。
歩きスマホ警告
トーンモバイルは、歩きスマホ警告が可能です。その精度も適切(厳しすぎず甘すぎず)で、親へのメールで報告も可能です。精度が厳しすぎると、少し動かしただけで注意画面が出るなど、操作性がかなり落ち、子どもがスイッチオフを要求しがちです。
私が近々スマホを買い替えるため、必然的にほっちもキッズ携帯卒業に。
— にじはは🌈育児漫画アカウント (@2488_2488) June 7, 2021
小6で普通のスマホはまだ怖いので、トーンモバイルを検討中。
月額1000円も魅力だけど、なにより
✅オリジナルの居場所がわかる機能
✅ダウンロードするアプリ、アクセスできるHPを制限することができる機能
これが大きい。
(口コミ)私が近々スマホを買い替えるため、必然的にほっちもキッズ携帯卒業に。 小6で普通のスマホはまだ怖いので、トーンモバイルを検討中。 月額1000円も魅力だけど、なにより
- オリジナルの居場所がわかる機能
- ダウンロードするアプリ、アクセスできるHPを制限することができる機能
これが大きい。
もうすぐ8歳になる娘にスマホ(トーンモバイル)を誕生日プレゼントとして渡しました。
— そるてぃ1000 (@chr1sor5) May 24, 2021
猫に鈴をつけとかないと、遊びに出た娘を探すのに集合住宅の隅から隅まで探し回るのが毎度大変だっので(^^;
キッズ携帯と迷ったんですが、見守り安心機能プラスLINEを使えるものに。
親との約束守って使えるかな…。
(口コミ)もうすぐ8歳になる娘にスマホ(トーンモバイル)を誕生日プレゼントとして渡しました。
猫に鈴をつけとかないと、遊びに出た娘を探すのに集合住宅の隅から隅まで探し回るのが毎度大変だっので(^^; キッズ携帯と迷ったんですが、見守り安心機能プラスLINEを使えるものに。
これから子供にスマホを持たせようと思っている親御さんにアドバイス。中学卒業まではトーンモバイル一択だ!
— ブラックモノリス (@philip_wbx) October 7, 2021
(口コミ)これから子供にスマホを持たせようと思っている親御さんにアドバイス。中学卒業まではトーンモバイル一択だ!
概要 | 月額料金(e21) | 月額料金(e22) |
基本プラン | 1100円 | 1100円 |
電話代(月に5分間) | 220円 | 220円 |
機種代(2年間で分割) | 416円 | 908円 |
月額合計 | 1736円 | 2228円 |
(3年目以降の月額) | (1320円) | (1320円) |
機種は子ども、小中学生用ならe21がおすすめ。シニアには、健康機能が充実のe22がおすすめです。
ヒント トーンモバイルは、18歳未満の契約は、必ず親権者名義となります。
子ども向けの5大制限機能の比較
トーンモバイルe21 | 大手キャリア・ワイモバイル・UQ | |
時間制限 | アプリごとに、利用時間帯・総利用時間を制限 | 機種自体の利用時間帯を制限 |
アプリ制限 | 年齢別制限と個別許可・不許可 アプリごとの時間制限 | 年齢別制限と個別許可・不許可 (「動画は30分以内」のような個別制限はできず、完全禁止か許可になります) |
居場所確認 | ・手動で可能 ・LINE形式アプリで「#いまどこ」と入力するだけでも可能 ・登録した駅、学校、塾、自宅などの出入りは自動通知 | ・手動で可能 ※ドコモは別途「いまどこサーチ」契約となり、アハモでは利用できず。 ※auは、半径1キロ単位のみ。 ・場所の登録機能なし |
ネットフィルター | ・年齢別制限と個別許可、不許可 ・LINE形式アプリで「#いまなに」と入力すると現在の利用形態が判明 ・翌朝に1日分の利用形態をAIが自動報告 | 年齢別制限と個別許可、不許可 |
歩きスマホ制限 | 可能 | ドコモのみ可能 |
その他 | 新型コロナ対策として、密な場所への出入りを把握し報告 |
良い口コミ「居場所確認やメッセージ送信が驚くほど楽」

居場所確認は便利なんだけど、特に夕方は確認に追われるのよね。トーンモバイルでは、駅などを登録すると自動通知。同画面でメッセージも送れるそうよ。
はい。お子さんがいる場合、居場所確認は大変便利です。例えば、学校を出たら駅に迎えに行こうという場合、通常のスマホでは、何度も操作する必要があります。
- アプリ等の居場所確認ボタンを押す …まだ学校にいる
- アプリ等の居場所確認ボタンを押す …学校を出ている
- メッセージアプリを開く
- 「今日は迎えに行けるわよ」と送信
こういった、2度手間、3度手間が、トーンモバイルでは「LINE風の1画面」で完結します。


何度も居場所確認ボタンを押さなくても、登録した駅を通過すると自動通知。同じ画面のままメッセージを送れるみたいよ!


「#いまどこ」と打てば、デパートで迷子になった子どもの居場所もばっちり! トーンモバイルe21からは、LINE形式のアプリで、居場所確認からメッセージまで1つにまとまり、かなり便利になったみたいね。
トーンモバイルの見守り設定すごいな
— ヨシ・D・タカシ@マーケティングコピーライター (@goopar777) April 23, 2019
全ての行動や操作を筒抜けにできちゃう
学校に着いたとか出たとか、下校で寄り道してるとか、どこどこ駅を通過したとか、ブラウザで何を閲覧したかとか、何時から何時まで強制ロックをかけるとか、アプリごとに使用有無とか、歩きスマホをしたかどうかまで
(口コミ)トーンモバイルの見守り設定すごいな
全ての行動や操作を筒抜けにできちゃう
学校に着いたとか出たとか、下校で寄り道してるとか、どこどこ駅を通過したとか、ブラウザで何を閲覧したかとか、何時から何時まで強制ロックをかけるとか、アプリごとに使用有無とか、歩きスマホをしたかどうかまで
やっと息子のスマホの設定できた!時間かかった💦
— ゆきんこ@はちみつ尊い🍯 (@purintabehoudai) April 20, 2021
塾通ってるとやっぱり必要。。塾から入退室メールは来るけど、駐車場に止められないこともあって、色々と。
見守り機能を重視して、トーンモバイルにしました。
私はソフトバンクだけどもw
(口コミ)やっと息子のスマホの設定できた!時間かかった💦
塾通ってるとやっぱり必要。。塾から入退室メールは来るけど、駐車場に止められないこともあって、色々と。
見守り機能を重視して、トーンモバイルにしました。
私はソフトバンクだけどもw
※安心オプションは月500円です。もし3年後にスマホが壊れた場合、3年分の保証料18000円に端末交換手数料を足すと23000円。端末価格(19800円)より高くなります。壊さなければ全てかけ捨てになります。心配な場合、月500円ずつ貯金箱に貯金しておくと、安心です(壊れなかった場合、3年後に18000円のおこづかいになります)。
概要 | 月額料金(e21) | 月額料金(e22) |
基本プラン | 1100円 | 1100円 |
電話代(月に5分間) | 220円 | 220円 |
機種代(2年間で分割) | 416円 | 908円 |
月額合計 | 1736円 | 2228円 |
(3年目以降の月額) | (1320円) | (1320円) |
機種は子ども、小中学生用ならe21がおすすめ。シニアには、健康機能が充実のe22がおすすめです。
ヒント トーンモバイルは、18歳未満の契約は、必ず親権者名義となります。
もし、子どもにスマホを与える場合、動画やゲームに未来を奪われないように、制限機能がしっかりした機種を与えてください。次のページにわかりやすく説明しています。
コメント